今、みなさんの職場は文句なしに働ける環境でしょうか。
僕は、過去の記事でも書いていますが、転職して半年経った頃です。
まだ完全に慣れていない環境で覚えることもたくさんあり、しんどいです。
入社して初日から残業を3時間ほど強いれられ、そこから残業が少しずつ増えてきて、前の会社と似たようなことが今の会社でも起きている。
職場の人と話をしていると、入社して2年半年で半分ほどの人はすでに退職していると。(その先輩は入社して3年目で、つい先日、3年目の研修が行われた。その際、名簿から半分ほど消えていたと)
こういう話を聞くとより一層辞めたい気持ちが強まってくる。
今、同じ営業所の同じ部署には8人の人が働いているが、所長を除いては僕より年下。(僕の年齢は27歳)
2021には450人程、新卒で入社しているが、その半分以上はすでに退職済みの会社で長く働ける環境にあるようには思えない。
何となくだけど、会社が大量採用しているのも、退職する人を前提に人材を獲得している気がする。
仕事としては、商談・見積作成・現場の立ち会いなど、やることは多岐にわたる。
初めての現場での立ち会いで何をしていいかも分からないのに「一人で行ってこい、何とかなるから」と。
こんな状況だから辞めたくなるんだろうな。
現場で職人さんに怒られる。
何も分かってないのに、なんで現場に一人で来ているのかと冷たい目で見られるなど、
辞めたい理由が次から次に出てくる。
ほんとにしんどいです。
大学の同級生とかに話を聞いているとおそらく、給料は良い方だと思う。しかし、今はお金ではなく、日々の充実を手に入れたいと感じる。これが歳を取れば若い時にもっと給料を稼いでおいた方が良かったと感じるんだろうか。
同じような悩みを持っている人いないだろうか。
次、転職しても同じことの繰り返しにならないか不安で転職に踏み出せない。
営業職が僕には合っていないのかな?
それとも、社会人に合っていないのかな?
今の40代50代の人たちは生涯を一つの会社で勤め上げるのだからすごいなと感じる。
僕はあと、40年近くも働かないといけないことにすごく怯えている。
みんな同じ思いをして叩いているのかな?
早くFIREしたい。